条件出し
#22 使用する電極棒について

弊社の使用する電極棒はA分散銅、Tステン、A分散銅とTステンの 複合した電極棒があり、溶接したい材質に合わせて使用する電極棒を使い分けしなければいけません。 A…

続きを読む
強度試験
#21 引っ張り試験

今回引っ張り試験の引っ張り方について実験をしました。 横に溶接をした時では約80N、縦に溶接をした時は約40Nという結果がでました。 横の場合は2打点同時に引っ…

続きを読む
ロケット部品
#20 小型ロケットSS-520打ち上げ成功

2018年2月3日14時に打ち上げられた小型ロケットに搭載されている 人工衛星に使用される電池パックの溶接を弊社が担当させて頂きました。 弊社の溶接した電池が現…

続きを読む
#19 簡易電池パックの製作

今回お客様からの依頼で簡易リチウムイオン電池パックを 試作しました。 まず、リードの製作です。(0.15mm二ッケル板にAWG線を溶接) 今回、抵抗溶接作法で接…

続きを読む
線材
#18 AWG10電線の抵抗溶接

今回お客様からAWG10電線とニッケル板の溶接依頼が来ました。 調べるとAWG10は断面積は5.26mm、線の本数は66本で一本当たり0.32mm、外径が5.2…

続きを読む
電極棒の研磨
#17電極棒の先端のRについて

今回電極棒の先端のRについてどの大きさが電極棒の寿命が長いのか、どの大きさが一番強度があるのか実験しました。 その結果、自社で使用している電極棒のR数は30R、…

続きを読む
#16 【抵抗溶接の命】

抵抗溶接で重要なもののひとつに電極棒があります。   電極棒の研磨を怠るとスポットはずれ・スパークなどの品質問題に つながります。   その…

続きを読む
#15 自己紹介

初めまして この度11月21日付けで技術開発に異動してきました津島と申します。 私は現在入社二年目で二十歳を迎えました。 今は抵抗溶接について勉強させて頂いてま…

続きを読む
一次・二次電池
#14 銅板と単線の溶接

銅板と単線の溶接 単線の変形(潰れ)を極力少なくすることで単線の強度が保てます。   ********************************…

続きを読む
一次・二次電池
#13 銅板とリード線(AWG16)の溶接

銅板とリード線(AWG16)を溶接しました。 左側は強めに溶接しています。     どちらも確実に溶接されています。 リード線は、細いものから太いものまで溶接可…

続きを読む